小さな植木 ~small plant~

我が家の植木たちは今、こんな様子です。

コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)の子供たち-3

昨年3月にうちの子になったコダカラベンケイソウ。現在は以下のような状態です。

コダカラベンケイソウ

親のほうは、葉が大きくなり、さらに子供が多すぎるのか、寒さがこたえているのか、少し元気がなく葉が下がってきてしまっています。左側の子供のほうは、あまり変化がなく、成長は「休み」の状態です。初登場の手前のものは、屋外に置いておいたもの。さすがに寒さも厳しくなってきたので今日からは屋内です。しかし、同じ親から生まれた子供でも、葉の様子などずいぶんと違うものですね。

コダカラベンケイソウ

下の写真は、日中暖房している室内のもの。下に過去の記事も貼っておきます。冬の間は成長を休み、寒さを乗り越えて次の季節を待つのですね。何とか、乗り越えてくれますように。

コダカラベンケイソウ

small-plant.hatenablog.jp

small-plant.hatenablog.jp

ヤツデの成長ぶり

前回2016年12月6日の記事のヤツデは、今はこんな様子です。

ヤツデ

茎があまり成長していないのですが、葉だけ大きくなりまして、バランスがいまいち。この新しい葉は、どこまで大きくなるのか、そして次の葉はどのタイミングで出てくるのか、楽しみなところです。若葉の初々しく、柔らかそうできれいなこと!

名称不明「ギザギ~ザ」の今

8月に「名称不明なのでとりあえずギザギ~ザ」としていたものは、葉の数は増えたものの、大きな変化はなく、相変わらず名称不明です。でも、小さい葉がなかなかかわいらしいなあと。

名称不明

気温が下がり、すでに植木の多くは休眠状態なのですが、挿し木して根付いた様子はありながらも、あまり成長がみられずそのままにしていたツバキ。なんと、つぼみが付いているようでびっくりしています。

ツバキ

挿し木するときに、葉をハサミで切っていて、そのまま、葉の数が増えていません。これで咲くのでしょうか。咲いたら、「がんばりやさん」とほめてあげましょう。

コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)の子供たち-2

2ヶ月ほど前のコダカラベンケイソウはこんな風でした。9月5日の記事
葉の周りについている子どもたちは、水遣りの時にさわってしまい、落ちたものもありますが、そのまま成長して、下の方に粒が出来ています。(追記:粒に見えるものは、よく見たら丸い葉でした。)

コダカラベンケイソウ

鉢に入れた子どもたちも、順調に成長中。おそらく、一鉢にひとつだけにしたら、もっと大きくゆうゆうと育つのだと思いますが、たくさんの子どもたちを育てる余裕がないので、ぎっしりと、で、ごめんなさい。

コダカラベンケイソウ

「植木鉢が小さいと小さい植木のままの法則」の実証実験。植木鉢ではないので、水はけ用の穴がないため、水遣り注意、ですね。

コダカラベンケイソウ

ツゲとオリヅルランとボケ

前回、ツゲだけを撮ったので、今日はオリヅルランとボケを加えて、小さい素焼きの植木鉢三兄弟。

ツゲとオリヅルランとボケ

左から、ボケ、オリヅルラン、ツゲ。
ボケは正面を向けていなかったのでバランス悪く写ってしまいました。

ツゲとボケは梅雨時の挿し木で根付いたもの。オリヅルランは、ランナーから。どれもすごく繁殖力が強いので、増やそうと思ったらたいへんなことになってしまいそうな。