小さな植木 ~small plant~

我が家の植木たちは今、こんな様子です。

やっぱり生きてた長寿梅

ちょうど一年前の3月。盆栽の一日体験教室で、長寿梅を一鉢仕立てました。年に二度くらい花が咲く、と聞いていたので楽しみにしていたのですが、開花しないまま夏を超し、隣に3株植えたタマリュウのほうが長寿梅を侵食しそうな勢いでしたので、少しだけ大き…

名称不明「ギザギ~ザ」成長中

名称不明「ギザギ~ザ」は、寒さにも負けず無事成長しています。 以前の写真は以下の二枚。 2016年8月26日 2016年11月19日 いまだに名前は判明しないのですが、他の植木が寒さで休眠しているものが多いのにもかかわらず、なかなか元気。暖かくなったら、植え替…

グリーンネックレスの花

名は体を表すのお手本とも言えそうな「グリーンネックレス」。葉がころころと丸くて、植木鉢から垂らすとどんどん先にのびていきます。この寒い時期に、グリーンネックレスの花が開花しました。しかも、室内に置いているものではなく、屋外の鉢のほうで。 1…

コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)の子供たち-3

昨年3月にうちの子になったコダカラベンケイソウ。現在は以下のような状態です。 親のほうは、葉が大きくなり、さらに子供が多すぎるのか、寒さがこたえているのか、少し元気がなく葉が下がってきてしまっています。左側の子供のほうは、あまり変化がなく、…

ヤツデの成長ぶり

前回2016年12月6日の記事のヤツデは、今はこんな様子です。 茎があまり成長していないのですが、葉だけ大きくなりまして、バランスがいまいち。この新しい葉は、どこまで大きくなるのか、そして次の葉はどのタイミングで出てくるのか、楽しみなところです。…

小さいヤツデと大きいヤツデ

今年生まれのまだ子どものヤツデ。9月19日はこんなでした。あまり成長していませんが、ちいさ~な若い葉っぱがかわいらしいので。 大きい方のヤツデは、開花中です。この写真は10日ほど前で、今は全部開いて満開。寒風にも負けません。

名称不明「ギザギ~ザ」の今

8月に「名称不明なのでとりあえずギザギ~ザ」としていたものは、葉の数は増えたものの、大きな変化はなく、相変わらず名称不明です。でも、小さい葉がなかなかかわいらしいなあと。 気温が下がり、すでに植木の多くは休眠状態なのですが、挿し木して根付い…

コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)の子供たち-2

2ヶ月ほど前のコダカラベンケイソウはこんな風でした。9月5日の記事 葉の周りについている子どもたちは、水遣りの時にさわってしまい、落ちたものもありますが、そのまま成長して、下の方に粒が出来ています。(追記:粒に見えるものは、よく見たら丸い葉で…

ツゲとオリヅルランとボケ

前回、ツゲだけを撮ったので、今日はオリヅルランとボケを加えて、小さい素焼きの植木鉢三兄弟。 左から、ボケ、オリヅルラン、ツゲ。ボケは正面を向けていなかったのでバランス悪く写ってしまいました。 ツゲとボケは梅雨時の挿し木で根付いたもの。オリヅ…

小さなマツバヤシとツゲ

実生のマツは、発芽から葉が広がっていく様子がなんとも楽しく、それを過ぎると大きな変化がないのです。春が終わる頃に、伸びてきた葉を切ったあとは、高さもあまり伸びないまま秋になりました。そうしたらなんと、葉の長さが尋常でないものが出現。下の写…

ドングリ 葉が増えて元気いっぱい

実生のドングリは5鉢ほどありますが、どれも元気に育っています。同じ歳の実生のモミジやマツがあまり変化がないのに比べると、葉の数が増え、元気いっぱい。8月のドングリは、大きな葉は3枚でしたが、こんなになりました。 しかし、すでにドングリの実の外…

挿し木の鉢上げ ツバキとケヤキ

梅雨入りの頃に挿し木したツバキ(椿)とケヤキ(欅)。低い確率ながら、何本かは根が付きましたので少し前に鉢に上げてみました。小さい鉢の中でも何とか生き延びております。 まずツバキ。挿し木した時の葉はすっかり落ちまして、新しく葉が出てきています…

ヤツデの双葉はハート型

種を蒔いた記憶のない場所から発芽したものも、とりあえず様子を見ることを基本としています。ハート型の双葉がかわいらしく、それがなかなかの元気よさなので植木鉢に入れておいたところ、どうやらヤツデであることが判明しました。 大きな二枚の葉の影にな…

挿し木のウメ(梅)を鉢上げしました

赤いウメが満開に咲いている状態でいただきました。咲き終えたあとに、ダメモトで挿し木にチャレンジ。枝を5センチほどに刻んで5本ほど挿してみたのですが、何とか根付いたものを鉢上げしてみました。 発根剤なるものがあって、それを使えばもっと根付く確率…

小さなクルミ(胡桃)の木

昨年の秋に蒔いたクルミの実。春になって発芽しました。直径が15センチ、5センチ、3センチと三種の植木鉢に植え替えて夏を過ごしました。下の写真は、5センチのもの。高さは15センチほど。 真上から見た写真。 直径15センチの植木鉢のほうは、50センチを超え…

コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)の子供たち

3月に「すごい繁殖力なので」という言葉と共にうちに来たコダカラベンケイソウ。確かに、なんだかすごいことになってきております。 当初は、長さ5センチほどの親となる葉が4枚だったのですが、それがみるみる大きくなり、さらに葉の周りには数える気分にも…

色づくナンテン

9月です。予報ではしばらくは暑さが続くそうですが、それでも朝晩はだいぶ気温が下がるようになってきました。とはいっても、まだ紅葉には早いと思うのですが、小さなナンテンは、すでにきれいな赤い色になってきています。 8月22日の記事の小さいほうのナン…

ハナキリンの花

ハナキリン。植木鉢にぎゅうぎゅうに詰まってしまったので植え替えをしました。剪定した先のほうを試しに挿しておいたところ、さっさと開花。強いぞハナキリン。 下の写真は植え替え前のものです。植え替え剪定後は、見た目がよろしくないので撮っていません…

名称不明なのでとりあえず「つるっと」と「ギザギ~ザ」

昨年の秋、実生チャレンジャーの私は、マツやモミジ、ドングリの他にも、いろいろな種を蒔きました。植木鉢が足りなくなって、地面に直に蒔いたものもありました。 名前がわかるものは小さいプレートを付けたりもしたのですが、そもそもなんの種なのかわから…

ナンテン(南天)=難転

ナンテンは、難を転ずるに通ずる、とされているそうです。縁起担ぎで、我が家の玄関には地植のものがあります。根本の方の小さいところを植木鉢に入れたら、ちゃんと根付きました。 写真のものは、同時に鉢に入れたものの中で一番小さく、鉢の大きさは径2セ…

実生のマツ

昨日は実生のドングリとモミジをお目にかけましたが、今日は、マツです。 昨年のちょうど今頃、敬老の日のプレゼントに松の盆栽を、というネットマガジンの広告を見ました。いわゆる盆栽ではない小さい松が、それはそれはかわいらしく思いました。インターネ…

ドングリとモミジ

昨年の秋から「実生(みしょう)」を始めました。今日の写真は、ドングリとモミジ。 ドングリとモミジと書きましたが、種類はわかりません。図鑑などで見た「感じ」では、コナラとヤマモミジかなあと思いますが、確信なし、です。 大空に向かってすくすくと伸…